真喧嘩神転生 ~やる夫が世紀末をぶっ飛ばす様です~ の
その24
その26
その27
その28
その35
その37
その39
投下後に作者がコメント返レスしたもの
追加があれば順次加えていくので
ネタばれみたいなコメント見たくない場合は
スルーしてください
その24投下後
816 名前:
名無しさん@文.字化け事象一部改善[sage] 投稿日:2015/03/09(月) 12:34:21 ID:6srlk35U
そーいや喧嘩神転生でのベリアルとアリスの悪魔「ナカジマアケミ」の正体の推論って
ベリアル推論:シラトリユミコの「ナカジマアケミに対するイメージ」が、ベリアルからMAG吸い取ってネクロマンシーで生まれた。
アリス推論:シラトリユミコの「ナカジマアケミ(≒世界そのもの)を失った絶望と現実への復讐心」が、
ベリアルからMAG吸い取ってネクロマンシーで生まれた。ってことでいいのかね。
でアリスは、『元々シラトリユミコが「ナカジマアケミが死ぬ→世界が終わる、終わらなきゃ終わらせる」って考えていただろうから、
悪魔「ナカジマアケミ」が死ぬとそれを再現しようとする”何か”が生じる』と推測している。
827 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/09(月) 12:38:48 ID:7v4WwiIU
>>816 びみょーにアリスの推論の方が違うな
アリスが推測するあのナカジマアケミは「死ななければいけない世界」その物であると同時に
「死ぬ事で世界が終わる何か」だと推測してる、まぁ何が起きるかは今後のお楽しみで
その26投下後
921 名前:
名無しさん@文.字化け事象一部改善[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 02:33:49 ID:F9cWPKRY
面白い、面白いんだが、なんか話の軸が多すぎてとっちらかってきてる気がする…
992 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 02:49:55 ID:JzwVBzdk
まぁ視点がかなり多いのは分かってんだけどな
しゃーない、やる夫はヒーローちゃうからあいつが話すすませる事なんか無いんや
世界をどうこうするきなんか全くねーし
10 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 02:54:34 ID:JzwVBzdk
今回悪魔少なめなのはCOMPの問題じゃなくて視点とキャラ数の問題
以前のチェンジメガテンの時は多数視点でキャラ数を出したので死にそうになった
24 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 02:59:31 ID:JzwVBzdk
あと、どっちかっつーとチェンメガよりは真紅ちゃんの可愛いMMの打ち直しに近いな
今回はストーリーを進ませるのを三人に任せる事でやる夫はフラフラしてるだけでボスと出会ってボコボコにできる
喧嘩祭りじゃ!
37 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 03:09:08 ID:JzwVBzdk
あと、今回でルルがデビルマンになったので分かると思うけど
お姫ちん、凛、ベルは圭一が死んだ結果として
こいつらはそれぞれ「ニュートラルルートのザ・ヒーロー」「ロウルートのザ・ヒーロー」「カオスルートのザ・ヒーロー」と
それぞれザ・ヒーローを分割して受け継ぐ事になりました
それぞれの根が何か似てるなぁと思った人、正解です
160 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 09:32:35 ID:JzwVBzdk
因みに、ワカメちゃんはあんまり女性に対して性欲沸かないし物欲もほとんど無いです
但し、名声欲、名誉欲が非常に強い、物質的にはこの時代の中で相当恵まれてるので
簡単に手に入る物にはあんまり執着心が無い
161 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 09:34:50 ID:xkPys0/I
>>160
物欲無くて名声欲や名誉欲強いって指導者としちゃ理想的やん
やるじゃんわかめ
162 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 09:36:10 ID:M6BaxYDQ
>>160
方向性としては本当に指導者向きだなw
おひめちんの眼力は確かか
164 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 09:39:29 ID:/op83X5Y
>>161
一歩間違えると超危険な指導者になるけどなw
まあでも、向いているって点では同意
民主主義的な政治家ではないが、君主としてはあとは能力と補佐役次第で化けられる
168 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 09:43:42 ID:JzwVBzdk
>>164 その通りでな、ただ、優秀なのは優秀
原作ではオザワは新宿を悪魔が居ない、ある程度治安と秩序が維持された街の支配者
と、言う恐らく1~2の間で数少ない極めて”まとも”な街として運営してた
まぁ私設警察とサイコダイバーの洗脳に目を瞑ればと言う条件付きだが、まぁメシアガイアよりは大分マシ
181 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 09:55:50 ID:JzwVBzdk
あと、ワカメちゃんが親父に対して異常なまでにコンプレックスが強いのは
こいつがカオスヒーローが持ってるオザワに対する異様な劣等感と嫌悪感を
ワカメちゃんが持って行ったのでこうなってます
絡み無かったしね、オザワは
と、言うかわるおも相当無茶苦茶だよな
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ オザワは昔イジメられてたし(完全フル武装でしかも魔法まで使えるのに)
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / オザワだけはぶっ倒したいんだお
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ けど、オザワを倒すと、崩壊後の東京で数少ないまともな街である
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 新宿がめちゃめちゃになってしまうお
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ けど、ムカツクから殺すお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
よしおもっとちゃんと止めろや
195 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:04:43 ID:rBw9D1Go
ワカメについて考えていると貴音も大概だと思い始める
というか貴音の妙に悟った指導者論はどこから来てるんだろう
元は学生だったと思うけど、修行中に何か指導でも受けたのか
206 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:11:06 ID:JzwVBzdk
>>195 元々ヒロコは自分の頭で考えて行動起こす相当アグレッシブな女なんだよな一人だと
レジスタンス結成しておう、五島とトールマンをボコるんだよ、あくしろよ(威圧
なのにふつおと一緒だと意見らしい意見ほとんど言わなくなるんだよ
ヒロコを駄目にするふつお
222 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:22:32 ID:JzwVBzdk
因みに、新宿のワカメちゃんは実際行政運営能力は結構有るので
親父へのコンプレックス、経験不足から来る落ち着きの無さ、自分への自信の無さから来る上から目線
等が加齢と経験で緩和されると優秀な統治者になれます
欲がおかしな方向にころがるとどうなるか分からんが、まぁそれは別にこいつに限った話じゃないし
247 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:35:23 ID:JzwVBzdk
何やかんや言って原作のオザワはあの時代の指導者としての欠点は
ある程度はオザワ個人の私利私欲レベルで収まってるからなぁ
悪魔と一緒に居る大部分の人間はもう救う価値無いからポーイでのメシア
統治、なんのこったよ(すっとぼけ)のガイアに比べたら、オザワさんは東京の清涼剤やで!
尚、元仲間からはハブられてる模様
249 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:36:18 ID:Oae.PphY
そういやワカメ、親父からタケミナカタの召喚方法受け継いでる
&下っ端のお前が死ねば良かった発言考えると
親父からはちゃんと後継者として教育されたけど
親父が流行病だか不意の事故だかで死んじゃってマジてクーデターも何も無しに指導者になっちゃったのかな?
親父が後継者として選んでないならタケミナカタの召喚方法とか教えない筈だし
255 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:39:50 ID:JzwVBzdk
>>249 あぁ、そりゃ違う、ワカメちゃんはタケミナカタの召喚方法を伝授された後
所謂反オザワ派閥と一緒に親父暗殺しました
ただ、反オザワ派閥はあの時点でとっくに処理されました
ワカメちゃんはオザワの息子、オザワの付属物としてしか認識されてなかったのでやっちゃったぜ☆
263 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:46:06 ID:kfdARWwo
タケミナカタの召喚がいわゆる前時代的、ってのはなんでだろうね
本体縛るのにアレしか無かったんかな
あるいは親父の中二病?
269 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:50:08 ID:JzwVBzdk
>>263 まぁ裏設定的なので表に出る事は今後無いから言っちゃうけど
アレはオザワがオザワ一族の血を触媒に新宿その物をタケミナカタの庇護下に置く契約
つまり、新宿は代々オザワ一族が取り仕切って、オザワ一族が新宿からタケミナカタに
庇護の代償として生け贄を捧げると言う、所謂COMPがサポートするビジネスライクな契約と違って
古典的な人と神の契約なので、ああ言うやり方でしかできなかったと言うのが本当のトコ
273 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:54:26 ID:bQV44L0Q
>>269
代々、ってのは、つまりオザワ1世以前、ターミナル事件前から、
新宿裏社会で、オザワ一族はタケミーと契約して、裏から支配してた、みたいな感じ?
それとも、オザワ1世が初代?
276 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:59:53 ID:JzwVBzdk
>>273 オザワ(先代)が初代だな、だからオザワは嫌でも息子に権力委譲しなくちゃいけなかった
一方でタケミナカタの召喚方法さえ分かれば、別に先代のオザワがいつまでも権力者やってる意味が無くなる訳で
下克上は恐ろしいのぉくわばらくわばら
274 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 10:58:09 ID:JzwVBzdk
COMPがサポートしてんのはレベル、まぁ要するにサマナーの強さに依存する
サマナーの強さを利用して悪魔を縛り付ける契約、なのでレベルが自分以上の悪魔とは契約できない
まぁ、シラサギほむほむは制作者なのでケルベロスと契約する時にプログラム自分でいじって処理する事もできたが
今ん所東京にそれできる奴は居ない、なのでプログラムのサポート外の特殊な契約する場合は古典的な方法でしかできない
ぶっちゃけた話、昔のゲームしようと思ったんだけどwin7じゃ動かなくて、仕方無く昔の98乗ったPC引っ張り出して来たのと同じ
タダノとかほむほむならエミュ走らせて処理できたけどな
296 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:09:51 ID:TdarJXv6
童帝質問、アリスハルヒの両親は流石に死んでいますよね?
308 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:13:52 ID:JzwVBzdk
>>296 うん、とっくに死んでれら
284 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:05:39 ID:2LpVOA06
ワカメがお姫ちんに次の世代を産ませる展開が脳裏をよぎったがすぐに考えるのをやめた
288 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:08:05 ID:6BJs7az2
>>284
むしろこのままだと、自分が親に下剋上したのをそっくりそのまま子からされるんじゃと戦々恐々として子供産まない可能性も
297 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:10:21 ID:Ugb4zCK6
>>288
ナカジまどかがいない状態ならあり得るけど、今回もうタケミナカタを
まどかにぶつけてタケミナカタ敗死、あわよくば共倒れを狙ってるので今はもうそれはない
308 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:13:52 ID:JzwVBzdk
>>297 結局のトコ、ワカメちゃんは割と小心者なので政権や統治のアキレス腱が常に他人の手に有る状態を
良く思わないので、どんな理由や方法であれ、タケミナカタは始末したかった訳だ
なので、何とかしようと色々手を打った結果として、お姫ちんを釣ると言う素晴らしい結果を引き当てた
306 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:12:39 ID:o.Vjjnok
先代オザワってどんな人だったの?イメージはAAでいうと誰?原作通りの鶴夜さんってわけじゃなさそう。
メシアにもガイアにもいい顔してそう。
319 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:18:38 ID:JzwVBzdk
>>306 カイジの利根川かな
326 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:22:53 ID:o.Vjjnok
>>319
結構したたかだったけど、まさか息子に殺されるとは思わなかっただろうなー
331 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:25:02 ID:bQV44L0Q
>>326
信じていた、というより
「まだあの餓鬼には私は殺せないだろう。殺したところで新宿を仕切れるわけがないしな」
と侮っていた系だったろうね。
335 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:26:13 ID:o.Vjjnok
>>331
どうかなー息子が自分を殺す理由なんか想像できんかったんちゃうか?
337 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:28:38 ID:JzwVBzdk
>>335 うん、先代オザワは全くワカメちゃんが自分を殺すなんて思ってなかった
だってそんな事しなくても自分の死後必ず権力委譲しなくちゃいけないんだから
あらゆる意味で先代オザワはワカメちゃんの言う通り古いタイプの人間だった
313 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:17:12 ID:4El7eIoU
あとはまあ、生贄という悪習を打ち破ったオザワ様マジ君主!
俺たちはこのオザワ様について行くべきなんだ!と認めてもらいたかったんだろうな
324 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:21:53 ID:JzwVBzdk
>>313 そそ、だからワカメちゃんは弱者にはそれなりに優しいんだよ、自分を讃えてくれるからな
327 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:23:07 ID:QyfQ9slI
そういや圭一を殺したであろうカイジはどうなったんだろ
事件後、警察で事情聴取してるみたいだから生きてるはずだけど
そのまま核で死んだのかな
330 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 11:24:46 ID:JzwVBzdk
>>327 あぁ、そう言えば描写してなかったけど(する必要すら無かった)
あのカイジはあの後自分が召喚したガキを契約で縛れずに食われて死にました
その27投下後
161 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 01:00:37 ID:tHP82.0I
乙!
世界を破壊する正真正銘バケモノ中島が、やる夫を化け物め!とガチギレで罵るとかwwwなんぞこれwww
196 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 01:05:04 ID:Hlm1G.qw
>>161 そこなんだよなぁ、なんつったって、原作レイプ!ザ・ヒーローと化したヒロイン!
のカオス・ニュートラルザ・ヒーロー+強化わるお+ヒロインですら一蹴した上に
タケミナカタすら全く相手にならなかったのに
ただ強いだけの何の役割も持たないやる夫がそれをボッコンボッコンに凹ませてる
ナカジマは世界を壊す化け物だが、やる夫は舞台その物を破壊する化け物
世界の破壊者ディケイド、その瞳には何が映る
217 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 01:08:53 ID:Hlm1G.qw
しかも、皆が皆、「世界を守る為に!」「街を守る為に!」「人を守る為に!」「神である為に!」と
戦うに十分過ぎる理由を持ってるが、やる夫は「ムカつくんで喧嘩に来た」だけ
760 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:33:16 ID:Hlm1G.qw
因みに喧嘩神の根底には「誰かを助けるのに理由が要るのか」と言う言葉に対する反論です
「理由は要る、ただ理屈は要らない」
767 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:36:16 ID:9bwmRdwM
>>760
じゃあTDNに頼まれてなかったら今頃ナカホム殴ってなかったのか
778 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:40:16 ID:Hlm1G.qw
>>767 そらそうよ、まぁさすがにアレ過ぎるんで遅かれ早かれ誰かに頼まれはするだろうが
理由も無く人を助ける奴は理由も無く人を傷つけられるって事だし
782 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:41:57 ID:oyWf0iy2
理由、ムカつくから 理屈、ない
これだもんなあ
786 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:43:46 ID:Hlm1G.qw
>>782 逆に言えばやる夫は見てて辛そうだったから、と言うだけで助けてくれるんだよな
788 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:45:12 ID:CYHnu2IQ
>>786
タケミナカタを助けずに見届けようとしてのはそういうことか
負けてて死にかけても一矢報いようとしてたから
逆にそこで助けられて生き恥晒したら辛すぎるもんね
793 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:46:33 ID:Hlm1G.qw
>>788 そそ、男には死ぬと分かっててもやらなきゃいけない事が有る、
そして、死ぬと分かってても助けちゃいけない時も有る
818 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 10:59:24 ID:Hlm1G.qw
どーも反応見てたらやる夫が分からないって言う人も居たけど単純なんだよアイツ
タケミナカタ見た時にあぁこりゃこいつ命張った喧嘩してる、横から割って入るなんて
コイツが命張った喧嘩を馬鹿にする事になるなって思ったから喧嘩は見てただけ
ワカメちゃんにじゃあお前殴ってこいや、と言ったのは結局
命張った喧嘩に割って入るなら、命張って割って入るだけの理由を作れと言ったんだな
822 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 11:01:41 ID:8C6CtQ6c
>>818
今作はえらい解説してるけど、特にやる夫は理解できないやつには理解できない、でいいと思うけどな
メガテン世界に一人だけバキのキャラがいるような状態だろうし
823 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 11:02:55 ID:Hlm1G.qw
>>822 やる夫は理解を求めないけど俺としてはある程度読者には理解して貰わんと困るのよ
841 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 11:08:03 ID:Hlm1G.qw
まぁ書いてて凄く痛快です喧嘩神やる夫
原作メガテンでもロウもカオスもニュートラルも基本理屈っぽくてさぁ
935 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 11:30:05 ID:Hlm1G.qw
って言うかあの三人は基本的にメガテン世界におけるザ・ヒーローなんだよな
理屈が先にあり、その上で力を求めて、自らの道を示していく
だからその主義主張も違いは有っても本質的には世界を救おうを努力してるんだが
やる夫に主観が入り込むと逆にウザく見えるのも事実
まぁ、やる夫自身が所謂メガテン世界における基本基軸である属性、主義主張、そして世界はどうあるべきか
って言う作品の根幹に対するアンチテーゼなので、仕方無いっちゃ仕方無いんだけど
941 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 11:31:37 ID:lyxQQiDw
今回の話やる夫ってキャラがあるから読めてるけど
二次SSだったらSEKKYOUだのチートオリ主様ですか?って多少言いたくなる
960 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 11:35:51 ID:Hlm1G.qw
>>941 まぁね、ただやる夫自身は三人の思想、主義、主張に関しては一切批判もしてないし
シンジ君に関しては心配もしてる、って言うかやる夫が明確に誰かの何かの考えを
否定した事はほぼ無い、唯一ナカジマドカが魔法使ってヘラヘラしてたのに対して
強いんだから武器(魔法)を喧嘩に使うなよとは言ったが
その28投下後
494 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:28:20 ID:mDUPkdn2
今回のほむ弓子から連なるSTEVENの一件はこれにて落着と相成ったワケですが
これはずーーーーとやりたかった事なんだよな、結局、真1の主人公はSTEVENを殴る事ができなかった上に
原因となった大本すら結局ほとんど関われなかった、その因果が最終的に2にまで繋がって来る事を考えると
やっぱSTEVENは撲殺しておくべきだったんだよ!!
500 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:29:13 ID:.l12ZgHo
スティーブンを殴るのに理由がいるかい?
501 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:29:20 ID:IAiVVUYk
なるほどww
「STEVENをぶん殴る」がテーマだったのねwwww
493 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:28:17 ID:m9aqrdrM
乙
フツヲにあたる圭一がいないってことはオザワカメさんはこの先生きのこれるのか。
そういえばオザワを殺したのってワルヲだったな・・・ルルもベルもいるからまだ判らんか?
506 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:29:37 ID:mDUPkdn2
>>493 残念だけどオザワ(親父)はとっくに死んでるから・・・・・・
510 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:29:56 ID:oFe4YFOE
第1部STEVEN編かw
最終的には禿げでも殴るのかね
531 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:32:09 ID:mDUPkdn2
逆説的に言えば、「主人公が本筋で関わる事のできない事」が出来るのがやる夫だから
STEVENを倒せるのはやる夫だけ!
545 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:34:56 ID:mDUPkdn2
(あと、中島も誰かがボコボコにしないと)いかんでしょ
563 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:38:07 ID:zMiuSAmY
>>545 せやな
そういえば喧嘩転生の一番最初に出てきた中島君はもう死んでるん?
600 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:49:21 ID:x/1gjHd.
>>563
点呼のときの中島?
アレ結局誰やったんやろな
613 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:53:26 ID:mDUPkdn2
>>600 ぶっちゃけ、一番最初に死んだ中島は中島朱実とは関係無い中島なんだけど
同時に、旧1で悪魔召喚プログラムで自滅した中島朱実でも有る
ただ、それだと白鷺弓子が存在しないので、中島+弓子をある程度統合したのが
ほむほむと言う事
570 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:39:55 ID:mDUPkdn2
それと、真Ⅲが絡んだのも実は多少関係有って
ほむほむは実は先生の役割も担ってた、理由としては
「非常に傲慢で自己中心的な理由から世界を一度滅ぼした」ってのがそれ
で、まどかはそれを叶えるアラディアに相当すると同時に
改心した先生の側面も担ってる
勿論、先生も殴り飛ばす権利は人修羅にあったけどできなかったので
やる夫が代行しました
595 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:47:21 ID:mDUPkdn2
ちなみに、二人が先生の側面を担っている所として
ほむほむ→自己中心的な考えで世界を破滅に追いやる、但し自分が何をしたいと言う明確なビジョンは無い
但し、特に理由は無いけど、一人だけ助ける(やる夫にCOMPを渡したのがそれ、但しやる夫は捨てた)
まどか→造り出された答えを否定して、先生(ほむほむ)の為に世界を再創世しようとした
また、特に意味は無いけど一人だけ助けた(わかめ)
619 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 00:57:14 ID:mDUPkdn2
また、第一部は
「転生した人間はどこまで元の人間だと言えるのか、
そして転生された側の自我は
一体どこまでその人間だと言えるのか」
と、言うのがテーマでした。
大破壊前のヒロコと大破壊後のヒロコ
そして、中島朱実とナカジマアケミ
ぶっちゃけ別人やろ、と言う事
633 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 01:01:13 ID:mDUPkdn2
ただ、同時に転生した人間を知ってる人間にとっては
やはりそれは転生した人間でしか無く、また転生された側も
それに対してそうあろうとしてしまうのでは無いか
だとしたら、そうなった時の自我意識って君は一体誰なの?と言う疑問も有る
お姫ちんややる夫の「お前は誰だ」ってそう言う事なのよねー
その35投下後
470 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:04:38 ID:X76QO0hY
ちなみに、今回の圭一は言わばプレイヤーであると共に
プレイヤーに”操られた”主人公の末路である
シナリオに対するアンチテーゼと言うよりは、ゲームに用意されたシナリオに
翻弄されるプレイヤーであると同時に
また、そのプレイヤーが続行さえしてしまえば心はともかく、体は動いてしまう
”主人公”と言う役割を与えれた人間の悲劇
513 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:16:01 ID:X76QO0hY
真1の閣下ってザ・ヒーローに付きまとって色々と言ってくるけど
直接介入する事は無かったんだよな、カオスルートだと最後にチロッと登場するだけで
533 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:20:37 ID:X76QO0hY
そう言う意味で言えば、圭一の絶望はプレイヤーの絶望であると同時に
ザ・ヒーローの絶望でも有るんだよなぁ、真Ⅱでザ・ヒーロー像が涙を流す理由だろどう考えても
578 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:37:21 ID:F9VGsTIQ
圭一の傍にずっとやる夫がいれば違ったんだろうか
596 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:43:09 ID:X76QO0hY
>>578
そこなんだよ、それが一番重要でな、やる夫ってのは圭一の死後完全に一人歩きしてるけど
本来の立ち位置はメガテンシリーズには存在しない
『変わらぬ友達』だから、ヒロインでもヒーローでも無い、
ただの友達が、ザ・ヒーローにもアレフにも人修羅にも居なかったからな
620 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:50:47 ID:FhY1N7Us
>>596
一人でもそういうやつが居たらザ・ヒーローは何とか話し合いで決着付けようとしただろうし
アレフはザインを止めただろうし人修羅は世界を滅ぼさなかっただろうなぁ……
626 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:53:49 ID:X76QO0hY
>>620
やる夫は確かに原作介入するオリキャラではあるんだけど
ただ、本来の主人公を越えて俺TUEEE!キャラでは無い、と言うよりは
本来「主人公の側に居てやるべきキャラクター」であり、また「友達だと言う理由だけで主人公を助けてくれる存在」なんだよ
610 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:46:59 ID:nmC9oWX.
そういや今回パスカルを敵役にしたのはなんで?
616 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:49:31 ID:X76QO0hY
>>610
メガテン特有の後付けなんだろうけど、パスカルって元々中島さんちのわんこなんだよな
ザ・ヒーローが死んで、中島も死んでるけど弓子が居るなら弓子ん所行くかなーと思って、そんだけ
少なくともやる夫の所には行かないだろう
646 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 14:02:14 ID:X76QO0hY
そして、やる夫が元々なんの理由も無くただ強い、ひたすら強い、神も悪魔もその手でワンパンできるのは
あいつが『ただの友人』だから、定められた運命でも無ければ、背負わされた宿命でも無い、プレイヤーの奴隷としてでは無く
”主人公”と言う存在の100%の自我意識の中で、お互いに友と呼べる存在だから
だからアイツは強い事に何か理由が有ってはいけないのだ
661 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 14:07:03 ID:X76QO0hY
そして、同時に涙を流すザ・ヒーロー、絶望するアレフ、自らの足跡に愕然とする人修羅
こいつらの為に拳を握れるのはやる夫!おめぇの出番だ!
671 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 14:09:49 ID:JL.xzw56
アカギ ルシファーの話にやる夫が出てこなかったけど、
圭一の隣にずっとやる夫がいたらどうなってたんだろか。細かくは違うけど基本同じかねえ。
677 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 14:12:43 ID:X76QO0hY
>>671
真2の結末の為にも、ザ・ヒーローの隣にもアレフの隣にも、やる夫みたいな奴は居ちゃいけないんだよ
だから二人に出会うまでにやる夫は絶対に死ぬ、確実に間違い無く、運命の歯車によって踏みつぶされる運命に有る
ただ、今回は圭一が死んだ事でその歯車がずれて、やる夫は運命の魔の手から僅かにはじき出された
703 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 14:22:04 ID:X76QO0hY
ちなみにやる夫が各キャラに対する態度ってのは各主人公に対する態度でも有る。
名無しまどかに対する態度は実はアレフに対する態度であり
「生まれながらにして想像を絶する力を与えられ、同時に自我意識すら曖昧なまま宿命を背負わされた存在に成り果てた」
アレフを解放する事のできる唯一の友達であり、アレフを宿命の呪縛から解き放つ事のできるただ一人の人間
そして、アリスに対する態度ってのは人修羅に対する態度であり
「訳の分からないまま無人荒野に立たされ、失われてしまった残骸をかき集め、強いと言うだけでその場所に立っているだけ」
の人修羅の苦しみや哀しみを黙ってその背中で背負ってくれる存在でもある
715 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 14:30:40 ID:bKiIpIjE
童帝がここら辺のキャラ作成の裏話してる時には大体完結まで行きそうな法則
714 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 14:30:25 ID:X76QO0hY
>>715
今回は原作に介入する形のオリキャラだからな
うつけみたいにノッブが居る訳でも無いし、解説しないと分からん部分も有るだろう
と、言うかあくまでメタ視点での解説だし、作中で表現は難しいし、考察もできまい
その37投下後
716 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 04:36:32 ID:Jn6gHBN.
実際の所、やる夫は作中の現在でもそうだけどコイツは「現代社会」と言う鎖に今でも繋がれている
その鎖は「自分が本当に好き勝手したら大変な事になる」と言う事
どんな凄い力を持ってようが、普通に暮らす事放棄しないと言うのは
突然力を与えられた人間との大きな違いである
720 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 04:39:16 ID:uSOBRSRA
やる夫からすると突然凄い力を手に入れてヒャッハーしちゃってる中二病の群れにしか見えない、ということか
723 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 04:40:16 ID:Jv5OBVhU
十五年だもんな。これがジェネレーションギャップというものなのか!(何
732 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 04:48:21 ID:Jn6gHBN.
例えば、ゲームで言う所のザ・ヒーローも、ロウヒーローもカオスヒーローも
何か成したい事が有り、その為に力を得た、得たは良いが力を手に入れる度に
やらなければならない事が増え、常に何かの代償を支払って強くなるんだが
やる夫は何の代償も支払ってない、視界に入るムカつく奴をひたすらボコっただけで
成さねばならない事なんか最初から無いし今も無い
やる夫にとって自分が強い事は特別じゃなくて当たり前の事であり、その為に七転八倒するなんてそもそもおかしいんだ
と、言うのがやる夫の理屈である、相当無茶苦茶だ
737 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 04:51:31 ID:Jn6gHBN.
そして、代償を支払うと言う事はつまり最初からその力は自分の身の丈に見合った力じゃない
そして、身の丈に見合った力じゃない物を手に入れたと言うのは、手に入れたんじゃなくて
誰かや何かに押しつけられたに過ぎない
だからやる夫は「せい」と言って凛は「おかげ」と言った
その39投下後
75 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 04:36:26 ID:RLt60C7A
ゆりこ居ないね、でも居ないには理由があんだよ
あいつ、ふつお、つまり圭一個人に固執してただけだから
圭一が死んだ瞬間に登場理由その物が消滅した
78 名前:
普通の名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 04:38:49 ID:iyE71RkQ
そういや、なんでリリスってザ・ヒーローに執着してたの?
82 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 04:41:17 ID:RLt60C7A
>>78
原作ではふつお=アダム ひろこ=イブ なのでリリスゆりこは何とかよりを戻そうとしたんだけど
相変わらずフラれっぱなしでカオスヒーローと当てつけで付き合ったけど
所詮当てつけなので特にヒロインでは無かったぜ!と言うオチ
96 名前:
無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 04:46:41 ID:RLt60C7A
ぶっちゃけゆりこは居なくてもストーリーの進行にさほど問題が無い・・・・・・
- 関連記事
-